2018年6月アーカイブ

作業場にオーディオを

008.JPG010.JPG009.JPG

事務所に設置していたオーディオのセットを作業場に移動した。スピーカーの決選とセットがちょっときつかったけど無事にセット完了し、音を出す。

出ない、?  ? またすべてのセットをやり直して、スイッチオン、音が出た、ボリュウムを上げる。ま、そこそこの迫力がある。

ただ、ここで問題発生、CDが出てこない、どこかで微妙に引っかかっているみたいだ。

ああ、どうしよう、CDデッキを解体してみるか??

久しぶりの景色

DSCN7543.JPGDSCN7546.JPGDSCN7544.JPG

2年ぶりか、3年ぶりかな、うちの田に水が張ってます。今年は水が多いのかな、無農薬栽培を実践している友人が一人で頑張ってます。

畏敬の念を禁じ得ません。凄いです。自分で8回ほど米作りの経験があるので、彼の苦労と情熱がひしひしと伝わってきます。

誰かに自慢するでもなく、見て見てというわけでもなく、もくもくと自分のなすべきことをする。

自分自身が嫌になります。

収穫

DSCN7542.JPGDSCN7541.JPG

本日の収穫です。 ピーマン、ニンニク、らっきょ  

トイレ回りのフェンスの工事

DSCN7538.JPGDSCN7533.JPGDSCN7535.JPG

トイレ回りの竹のフェンス工事を息子と作業です。二人での作業は楽で3倍くらい作業が進みます。

確保していた竹を使い切ってしまい、あと2メートルほど残ってしまいました。補強工事なども行い私が思っていたいじょうに工事が進みました。

竹を切ってこないと材料がありません。もう少しで完了です。

烏の仕業か?

DSCN7518.JPGDSCN7516.JPG

猪の悪戯かと疑ったのですが、どうも烏の仕業みたいです。初めてのことです。

羽根がそここに落ちてましたので烏が犯人の可能性が高いですね。

以前は屋根の明かりとりの窓枠のコーキングをくちばしでつついて取ってしまい雨漏りしてました。長年の戦いの結果現在は防御方法を考えて、それが功をそうして被害がなくなりました。

烏、侮れません。

修復しましたが、今のところまだ被害はないようです。

全体がほぼ完成かな

DSCN7523.JPGDSCN7524.JPGDSCN7532.JPGDSCN7528.JPG

今日現在、この状態です。私かイメージしてたのとほぼ合致してます。ゼロから大工さん、左官さん、電気やさん、の力を借りて、自分の頭にあるものを形にすることができたと思ってます。

使いながら徐々に馴染むようにしていきたいと思ってます。

さ、次は

今はこんなに

DSCN7507.JPGDSCN7511.JPGDSCN7509.JPGDSCN7496.JPG


正面の場所はこんな感じです。すべて匠の道具をディスプレイしてます。そのためだけのスペースです。単なる大工道具を並べているのではありません。

こだわりのあった昔ながらの大工さんの道具です。その一部ですけど。このためだけに今回のリフォームを決断したのかもしれませんね。

何とかして残したい、その道具と魂を。

今は

DSCN7476.JPGDSCN7474.JPG

梁をサポートするために柱を入れます。5寸の檜の柱です。自分の山で自分で伐採した木です、自分でカンナもかけて

製品化したものです。下に敷いている石は石臼の石です。この石もここで再度自分の存在を誇示できることでしょう。

檜の香りがいいですね。

工事中、もう少しで

DSCN7495.JPGDSCN7493.JPGDSCN7494.JPG

左官さんの仕事です。メインの壁、入り口の土壁、すべて倉庫にストックしていたものです。珪藻土とこの家に塗ってあった古い土壁を水に溶かし再度利用してものです。

左官さんが、この土壁の土が素晴らしいと絶賛でした。少しづつ全体がみえてきました。