2018年8月アーカイブ

取水場の修理、補修

DSCN7746.JPGDSCN7749.JPGDSCN7745.JPG

週末息子が来たので、以前から懸案だった、川から水を引く、ダムみたいな箇所の補修と水を引き入れ溜めて上澄みを引き込む装置の補修点検等々、二人でやりました。

色々なことを今教えています。多くのことが必要です。ここを維持するには。

時間があるようで、ありません。息子が覚えることは、覚えなくてはならないことは非常にたくさんあります。

孫の足跡?

DSCN7740.JPGDSCN7744.JPGDSCN7742.JPG

7ケ月の孫の足型を取り、型をつくりスプレーでこんな感じです。

自己満足の世界

ペンキ塗りと補修

DSCN7739.JPGDSCN7738.JPG

午前中草刈作業、午後より別荘の入り口のデッキの補修とペンキ塗りです。

かなり劣化してたので2人で作業です。これでまたしばらくは。いい感じです。

暑い一日でした。

ハンモックからの景色

028.JPG025.JPG024.JPG

ハンモックに寝そべり、そこから見える景色です。紅葉の葉が日差しを遮り、風が通り抜け、良い気持ちですね。 この場所の外は結構暑いのですが、この場所は別格です。

20年の時間を感じさせます紅葉の成長が、私に比べて、、、、

オーディオ復活

021.JPG017.JPG018.JPG

オーディオが復活。場所を変えて、アンプを変え、スピーカーのラインもすべて変えました。

台は大工さんが作ったものに、ちょっと手を加えて自分で作成。写真は逆光でみずらいですが、オリジナル作品です。

ボーズとはまた違った音みたいに感じます。スピーカーはボーズなんですが、アンプを変えましたので、感じがね、音色???

よくわかりませんが、けっこうな音がでてます。又、楽しみが戻ってきました。

オーディオのラック製作

DSCN7708.JPGDSCN7705.JPGDSCN7709.JPGDSCN7702.JPG

アンプをやっと買ったので、再度オーディオ、音楽を楽しみます、その台をストックしてた台をアンプとプレーヤーが乗る台に再加工しました。

この写真ではわかりずらいですね。逆光だし。

桜の木を使って高くしました。テーブルはナフコでいいのがあったのでそれて間に合わせました。

スピーカーとの距離を短くするために場所を大きく変更です。入口近くにしました。

スピーカーの線をちょっといいものに変更する予定です。アンプとの距離が近くなったので。

乞う、ご期待

ハンモック

DSCN7695.JPGDSCN7694.JPG

午前中の草刈が終わり、あまりに暑いので以前から探していたハンモックを再調査

発見、このように設置しました。

ここでの昼寝とてもいい気持ちですね。虫が多少気になりますが、蚊取り線香があれば大丈夫。

初めての発見

DSCN7701.JPGDSCN7700.JPGDSCN7696.JPG

びっくりです。21年ほどここに週末通ってますけど初めての発見です。

こんな大きなかえる。作業場の中で何か視野に入ったのでネズミかなと思ったら、こんな大きなかえるでした。

本体のみで12センチ、手脚を伸ばすと30センチ近いでしようね。

逃がしましたが、また何年後かにひょっこり出てくるかもね。

友、かえる  ですね。