2014年9月アーカイブ

おっと !!

DSCN3564.JPGDSCN3566.JPGDSCN3567.JPG
マムシ発見。冷静にまず撮影、この時期おなかに子供がいるといつも聞いてるので、すぐ解体、いた一匹、葉っぱに乗せているのがそうです.マムシは内臓をだし皮をはぎ、この状態、ナイフの柄に乗ってるのがそれです。マムシがこの時期口から子供を出すというのは
迷信だそうです。卵胎生でちゃんと出産する穴があるそうです。でもこんな子供がおなかにいるんです。猛毒です、ハブ以上ですよ。


ちょっとおしゃれに

DSCN3562.JPGDSCN3556.JPG

週末、草刈りをし、掃除をしたら、なんとなく何か変えたいと、漠然と考えてました。ウッドデッキで使用していたテーブルを解体した

材料があったの再利用、赤くペンキを塗ってレンガに乗せて並べ、そのうえに壺を並べることに決定.時価、数億円の骨董の壺を

この状態で並べて置く、いい感じです。

心が大きい人は違うね。やっぱり

レディー・ガガ&トニー・ベネット

DSCN3553.JPGDSCN3554.JPG

このアルバムを待ってました。9月24日発売のこのCD、楽しみでした。

tsutayaに注文してましたが、22日に連絡があり、さっそく別荘で試聴、87歳のトニー・ベネット、あのレディー・ガガいいですね。

特に彼女の歌唱力、私はすごいと思います。トニー・ベネットのデュエットのアルバム4枚目ですね。すべてすきです。87歳凄い。

興味がおありの方、別荘へ。

しばらくぶり

DSCN3550.JPGDSCN3552.JPG

しばらくぶりのカラス蛇です。この蛇けっこう攻撃的なところがあります。大好きではありませんけど、

自然の一部です。立派に生きてます。ただ見ているだけです。


ブロッコリー

DSCN3551.JPG

仲間がブロッコリーを作ってます。トマト、豆などの収穫が終わったので、修理したトラクターがぶじにエンジンがかかったので

畑をおこしてブロッコリーです。種一個を小さなケースに入れて苗を作ってました。一個づつ、大変です。

四季の変化を感じる一要素ですね。

作るものがどんどん変わっていきます。私の畑のそろそろ玉ねぎを始めます。

栗拾い

DSCN3548.JPGDSCN3549.JPG

お隣さんの栗をいただきました。栗拾いです。毎年いただきます。まだ落ちずにかなりの栗が木になってますので、まだ

何回か拾えるんじゃないかと思ってます。今回はこのバケツに約3杯ていどだったでしょうか。

おちて時間がたつと、腐ったり、虫が食べたり、イノシシが食べたりと、もったいないので早く拾わないと

いろんな方々がいらっしゃいます。

  先手必勝

鯛の刺身

DSCN3545.JPGDSCN3546.JPG

ランチで食する鯛です。仲間が私の孫のためにさばいてくれるんです。

3歳の孫が大好きで、白い刺身という表現をします。

あらだきも一緒に、ごちそうさまでした。

週末の作業

DSCN3531.JPG

DSCN3535.JPG さつまいもと落花生の間のスペースをトラクターでおこし,畝を作り、ホウレンソウ、小松菜などを植え付けました。機械操作は私、植え付けは家内です。
愛の共同作業です。

今の作物は

DSCN3540.JPGDSCN3541.JPG

左が里芋とかぼちゃです。自然農法を実践している仲間が作っているので、雑草が共生してます。

右はそばの花と実です。実が枯れてきて、色がこげ茶色みたいになるとねおそらく収穫でしょう。

もうしばらく先ですね。電気柵の効果があるのかイノシシの被害は現在ありませんが、いついたずらするのか皆目わかりません。

収穫が済むまでおとなしくいてほしいです。

折込チラシ、リアルステーション 9 月号を更新

今月、9 月 18 日発行行のリアルステーション 9 月号を更新しました。
パソコン版のページでは、左に有るメニューから、スマートフォン版のページからは、下部のメニューより「今月の折込チラシPDF版」よりダウンロードしてご覧ください。
これからも、末永く佐世保リアルステーションをよろしくお願いいたします。

植樹

DSCN3533.JPGDSCN3534.JPGDSCN3532.JPG
息子の友人が植樹をしたいということで、3種類の実がなる木を植樹。
みかん、かき、うめの3種類です。この木が大きくなり、実を結ぶには何年かかるのか、私がそれを確認できるのか、どうかな
桜の木は今14年ですが、大きくなりました。この3種類の木は10年後はどうでしょうか。
楽しみがまた一つ。


d)hd@(

ウッドデッキの回りの木の成長

DSCN3536.JPG

子供たちとウッドデッキでねっころがって遊んでました。久しぶりに木を見上げると、木が育ってます。そらが見える空間がだいぶ小さく

なってきてます。中央の空間が依然はもっと大きかったんです。時間の経過を感じます。

あと何年かしたら、その空間もなくなってしまうんでしょう。

何事も時々視点を変えてみると以外なものがみ見えたり、自分が見えたり、時間の経過が見えたり、いろいろです。

そんな時間も必要かも。子供たちと楽しい時間でした。

取水口の清掃

DSCN3530.JPGDSCN3528.JPG

雨が長く続き、水が濁ってきたので、川からの取水口の掃除です。まず川の中の清掃からはじめ、パイプをばらして、中の土砂を処分し

火鉢の中を掃除、再度パイプと網、ネット等の設置です。これでしばらくは大丈夫でしょう。

おそらく、何のことなのか皆目見当がつかないと思われるのがふつうです。

事件は現場でおきてます。現場で体験しないと理解不能でしょう。

発見、改革は必要から。

かぐや姫はどこに

DSCN3521.JPG

中秋の名月、きれいでした。地球から約38万キロ、その大きさは地球の25パーセント程度だそうです。

私の記憶では、自転せず地球の周りをまわってるんですかね。だから月の裏側に興味がわくんでしょうか。

私には、かぐや姫がどこにいるのかに興味がわきます。

あるいは、宇宙のどこを飛んでるのか、何歳になってるのか、

あってみたいですね。

かぐや姫

バッテリーと格闘

DSCN3517.JPGDSCN3518.JPG

軽トラックのバッテリーがあがってしまい、エンジンがかからなかったので、バッテリーを車からばらそうとしたのですが、固定しているネジが錆てしまってなかなかはずせませんでした。相当苦労しましたが、なんとか撤去に成功、チャージです。
最初は別の車からコードで直結でエンジンをかけようとしたんですが、全く動かず、よーくチエックしたらヒューズが切れてました。
このヒューズがどこもなくて、結局トラックを買ったところに注文して確保です。ここまで2週間です。
その後、このバッテリーでエンジンをかけようとしましたが、だめでした。
最終的に、新しいバッテリーを購入、セットし終了し始動を確認し、帰宅しました。
すると夕方に電話、となりのおばちゃんから、トラックのストップランプがついてるとのこと。また戻り見てみると、ついてる。
ブレーキペダルを踏むとつくんですが、ここの所のパーツに問題有り、交換か
バッテリーの結線部分を外してランプがつかないようにして帰宅。
収穫少なく、長い一日。疲れた。

さんまと刺身

DSCN3508.JPG

週末が天気が悪く、久しぶりに3家族仲間がそろいました。旬のもの、さんまの炭火焼きと、例によって鯛の刺身とあらだきです。

いつもの変わらぬテーブルです。ここで約2時間のランチタイムでした。

団塊の世代話題が途切れることはありません。

風はもう秋の気配です。

そろそろ準備を

DSCN3504.JPGDSCN3505.JPGDSCN3506.JPG
薪ストーブのトップの排煙部分の掃除、耐熱塗装を施し冬の準備です。なかなか天気が良くなくてできませんでした。屋根に上がって、ばらして、煙突の掃除、別荘の作業場でこのパーツの掃除、塗装作業です。さいど設置をして終了。また冬の間お世話になります。
手入れがいろいろ大変ですね。これがいいのかもしれません。不便という贅沢でしょうか。