2012年4月アーカイブ

26年前の本土最北端到達

PICT0002.JPGPICT0001.JPG

26年前に北海道本土最北端、北緯45度31分にバイクで到達した時の写真です。若いな、4月30日妻の誕生日です。この日に全てをかけて3200キロを走ったわけです。何年も計画を練ってバイクも2年前に買ったものです。ホンダのNV400カスタム、直結タイプです。

1日800キロを4日続けて走るその条件をクリアしないと不可能でした。次はアメリカ大陸横断をルート66を走破とおもいましたが、子供が二人、両親と同居妻も仕事をもっている。会社勤め、壁が高すぎました。断念せざるをえませんでした。来月飛行機で横断です。

蝮捕獲

PICT0004.JPGPICT0003.JPG

数年ぶりに蝮を発見です。猪が蝮の天敵だそうで、その数は少なくなったようですが、居ることはいるんです。約65センチかな。

川の中で捕獲しました。めったに見なんです、いままでに4,5匹でしょうか。

注意がひつようですね.気は抜けません。

皮をはいで、内臓を取り出し今干してます。貴重ですから。滋養強壮にいいということです。仲間全員が気持ち悪がってます。

当然です。ただ何事も経験ですね。事故がないという前提条件ですけとね。

食べたらどうなるのかな期待するな。  何を

薪の材料

pict0059.jpg 薪の材料です。私が以前に開発した分譲地の隣地の山の木々が大きくなり支障をきたしていたので、伐採をしてもらいました。その伐採した木の処理をどうしようかということになり、費用をいくらかでも安くあげるために、私の敷地にもってきてもらいました。

想像以上に大きな木であり、その量もかなりのものです。これを今から少しずつ、カットし割って薪にしていきます。

乾燥が必要なので、来年使えるかどうかわかりません。しばらくは、家の解体材を使うことになります。

又、仕事が増えたな

pict0067.jpgpict0069.jpg

朝から仲間が山に入り筍をほってきました。先週はなかったのですが、今週はありました。猪がまだ気づいていないのかも。

いっきに鎌で湯がきます。ぬかがなかったので、米をそしてからしをいれたみたいでした。私は見てるだけですが。

筍は種類が色々あるので、その種類の旬をそれぞれたのしめます。

今週も旬の物

pict0088.jpgPICT0016.JPG

筍ご飯と筍、たらの芽のてんぷらです。すべて取り立てですので新鮮でおいしかったですね。

6人のじいさん、ばあさんとお昼です。先週と同じく外でテントを張って、テーブルでいただきました。

仲間とともに

pict0099.jpg

満開の桜の下で仲間と家族です。団塊の世代3家族、今年も満開の桜を見ることができました。12年めの桜です。

あと何回この満開の桜を見ることが出来るのか誰もわかりません。1回でも多くこの桜を皆と一緒に見れるといいなと思います。

 

その4

PICT0039.JPGPICT0035.JPG

皆で食事です。外のほうが気持ちがいいので今日は囲炉裏小屋の横でテントを張ってテーブルと椅子で久しぶりの食事です。

桜も満開、風が吹くと桜吹雪です。鳥の声と川のせせらぎ、気の会う仲間と楽しい会話と食事、

ん、人生楽園? のワンシーン?

いや、脚色、台本無しの素のまんまの、週末の日常です。

その3

PICT0044.JPGpict0055.jpg

仲間自家製の酢味噌と五島からもらってきた猪の肉です。酢味噌はドレッシングとして利用方法は多岐にわたります。

猪の肉は焼いててべました。どちらも美味でした。

その2

pict0088.jpgPICT0025.JPG

山菜のシェリご飯とタラの芽をつんでます。タラの木はかなり大きくなったのが何本も自生してましたが、私の無知で殆んど切ってしまいました。仲間にかなり非難されました。なんということをするんだと、知らないということは、怖いです。タラの芽は天麩羅画旨い。

散っていく桜を惜しみながら

PICT0032.JPGPICT0015.JPG

朝、隠れ家に行ったら仲間がこんなことしてました。燻製をつくってました。右側がその装置です。鉄製の筒のなかで桜のチップで煙をだしパイプを通じてダンボールの中へ引き込み,燻すわけです。材料は海老、ウインナー、卵、チーズです。おいしかったですが、本人は

イマイチの表情でした。時間の管理と経験が要るようです。

PICT0018.JPG

 

桜が咲いた

PICT0029.JPGPICT0026.JPG

うちの桜が咲きました。2000年に植樹したものです。ちょっと標高が高いせいか8分咲き程度ですが、とても綺麗です。

今週末まではまだ見れるんじゃないかなと期待してます。風と雨しだいですけど。

天気がとてもよかったので、空の青にビンクの桜が映えて、とてもいいお花見日和でした。

最近の1ケ月は仲間が色々都合があって集まりませんでしたが、来週はなんとか期待できそうです。

山菜料理が楽しめるかな。自分では出来ませんけどね。いい仲間がいてとても恵まれています。

ただ、皆年齢を重ね、15年前とは色々な面で変化はあります。でも、気力、情熱、探究心、向上心は持ち続けたいとおもってます。

お互い刺激しあいながら.  知らざるはこれ知るなり、無知の知ということでしょうか、仲間からたくさんのことを学んでます。

学ぶといえば、15年前に入植した時からお隣の老父夫婦に田植えのことから農業のいろはのいから指導してもらいました。

ちょうど、今の私の年齢が15年前に最初に教えてくれたおじさんの年と一緒かな、そのころは元気だったなお隣のおじさん。

後継者がいなくて米を作らなくなって7,8年かな。米を作らない田はちょっぴり寂しい気がします。私の田もそうですが。

私も最近考えるようになりました、負の資産は残してはならないと、